株式会社アルナ aluna

ソフトクリーム

皆さまこんにちは!佐竹です!

本日7月3日は「ソフトクリームの日」です。
ソフトクリームの日は、平成2年(1990年)に日本ソフトクリーム協議会が定めた記念日です。
昭和26年(1951年)7月3日、明治神宮外苑で開催された進駐軍主催のカーニバルの模擬店でソフトクリームが売られ、
一般の日本人が初めてソフトクリームを食べたことにちなんで制定されました。

ソフトクリームは、大人から子供まで大好きな人気のスイーツですね。
バニラやチョコなどの定番の味だけではなく、地域の特産品を使ったソフトクリームなどもあり、
旅行先でご当地ソフトクリームを食べるのが楽しみ、という方もいるのではないのでしょうか。
ちなみに私は、苺とバニラのミックスソフトが好きです!皆さまはお気に入りの味はありますか?

ソフトクリームの起源はとても古く、4000年も前の中国から始まったと言われています。
紀元前2000年ごろの中国では、ミルクを煮てから雪で冷やした氷菓を作っていました。

13世紀に入ると、シルクロードを通って中国からイタリアに伝えられ、氷菓の製法がヨーロッパに広まりました。
19世紀に入ると急速に冷凍技術が進歩したため、大規模な工場で製造されるようになり、
より広い地域に広まり、販売されるようになりました。

歴史を調べてみると、そんなに古くからあったのかと、とても驚きました。
安直ですが、横文字なのでなんとなくヨーロッパあたりが発祥だったのかなと思っていました。
今は、氷菓子もかき氷やシャーベット、アイスクリーム等様々あります。
これから暑い季節がやってきて、より美味しく感じることができますが、食べ過ぎには気を付けたいと思います。

本日はお読みいただきありがとうございました!

ユネスコ

皆さまこんにちは!佐竹です!

本日7月2日は「ユネスコ加盟記念日」です。
1951年のこの日、日本が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に加盟しました。
世界遺産の登録を決定する機関として有名、といえば多くの人が知っているのではないでしょうか?
日本においても世界遺産に登録された場所は多くあります。

敗戦国日本が「ユネスコ」に加盟することによって国際社会の復帰を認められました。
1942年ロンドンで開催された、連合国文部大臣会議で
「教育や文化の発展を通して、戦争の悲劇を2度と繰り返さないように」との願いから設立が検討されました。

そして1945年11月16日。
再びロンドンで開かれた、連合国教育文化会議で44ヵ国の代表によって、「ユネスコ憲章」が起草され、同時に採択されました。

世界大戦前には、ユネスコの前身と言われる会も存在したそうですが、第二次世界大戦により、
その活動が困難になり、やむなく解散してしまったそうです。

ちなみに、現加盟国は195ヵ国で、準加盟地域が10地域です。
今後、加盟国が減ることなく増えていくことで平和が維持されていくと良いですね。

最近は、コロナウイルス影響で世界中が不安定な状況ですがこんな時だからこそ
一致団結して頑張っていきたいですね!

本日はお読みいただきありがとうございました!

肺活量

こんにちは!岩崎です!

最近、体力が無いな、肺活量も無いなと感じてきました。少し重いもの持って動いただけで息が上がってしまいます。高校の時運動系の部活にも入っておらず、筋トレしてたくらいなので体力がないような状態で今まで生きていました。

ですが、そのような状態だと重い物を運んだりするのを1時間しただけでも体力が尽きてしまい、後の仕事に影響が出てしまう…といった事になりかねないのでとりあえずは肺活量を鍛えようと思います。

今は便利な事に、パワーブリーズという肺活量をいつでもどこでも鍛えられるという代物があるので、高めですが買ってみようと思います。

(これがパワーブリーズです!)

これからは運動をしっかりして30代40代になってもちゃんと動けるような体にしていきたいと思いまし!

読んで頂きありがとうございます!
岩崎

安全

皆さまこんにちは!佐竹です!

本日7月1日は「国民安全の日」です。
1960年5月の閣議で、産業災害・交通事故・火災等の災害防止を図る為に制定されました。
「全国安全週間」の初日と。
暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれたようです。

最近は雨風ともに強い日が多く、土砂災害警戒警報がでている地域もあるようですね。
皆さまのお住まいの地域は大丈夫ですか?
夏場は暑さでイライラされる方が多いのか交通事故も多くなるイメージがあります。
自然災害はなかなか自衛するのが難しいですが、個人個人でできる対策は少なからずあると思うので、
私もできる限り気を付けつつ日々を過ごしていきたいと思います。

さて本日は、額縁の種類について少し触れてみたいと思います。
絵画には様々種類があり、絵画の分額も様々存在しています。

油絵の基底材であるキャンバスが装着できる額縁を油絵額と言います。
キャンバスを収納するためには、ある程度の深み(厚み)が必要です。
欧米では、ガラスやアクリルガラスは使用しないのが普通だそうですが、日本では使用される場合が多い為
額縁の構造が若干欧米の物とは異なっています。
また、日本の油絵額の規格サイズは、日本独自のキャンバス用木枠サイズに適応するもので、海外の油絵などには
適応しない場合がほとんどです。

一言で油絵額といっても、サイズ感が違ったりするので、選ぶ際は注意が必要ですね。
本日はお読みいただきありがとうございました!

ハーフタイムデー

皆さまこんにちは!佐竹です!

本日6月30日は「ハーフタイムデー」です。
暦上では6月30日が、1年12ヶ月のうちの半分が過ぎ、残り半年となることから
前半年の反省と後半年の希望を抱く日とされています。

しかし、6月30日は平年365日の181日目に当たり、残り日数は184日なことから、
日数的に一年の半分となのは7月2日となります。
そのため7月2日は1年の折り返しの日・真ん中の日として記念日に制定されています。

早いもので1月に2020年が始まってから、もう半年です。
皆さまはこの半年は振り返るとどんな日々でしたか?
私は、なんだかあっという間な半年でした。
1日1日がとても濃密で凝縮した日々をおくってきた気がしますが、気が付いたらあっという間に6月です。

まだまだ営業として一人前には程遠いですが、一日も早く皆さまのお役に立てるよう頑張っていこうと思います!

最近は、コロナウイルス影響でとまっていた外回り営業を再開したのですが、ちょうど梅雨のじきにはいってしまい
額が濡れないように持ち歩くのは一苦労です。
先日も傘をさして歩いていたら、傘が裏返ってしまい大変でした。
これから本格的な夏になっていくと避けて通れないのが台風です。毎年台風被害がひどくなっている気がしますので、
皆さまも十分お気を付けください。

本日はお読みいただきありがとうございました!

前へ1...176177178179180...286次へ