4月7日(月)~13日(日)までイタリア ミラノで開催された「MILAN DESIGN WEEK(通称ミラノサローネ)」にアルナも参加しました。

アルナに取っては初めての海外展示会、しかも展示商品は58年作り続けてきた額縁ではなく、まだ商品化されていない照明器具。初めてづくしの展示会でしたが、協力していただいた皆様のおかげでヨーロッパの方々からの評判も良く、充実した内容で終えることができました。

今回を「良い経験」で終わらせず、「今回の展示会がきっかけで世界へ羽ばたくことができた」と数年後皆さんにお伝えすることができるよう、これからも製品開発や市場開拓につとめて行きます。
照明器具の開発プロジェクトは営業の宮城君・塩島さんが中心になって進めています。若手社員がこのプロモーションを経てどれだけ成長するかも楽しみです。
皆さんも期待してください!!

25.04.21
4月上旬、東京 丸善本店で開催された墨絵作家 安保 真さんの「画業40周年&オスカークリエイティビティ賞受賞記念作品展」を見学してきました。
「滲み画」という独特の技法を考案された作家さんで、「オスカークリエイティビティ賞」受賞やフランスのルーブル美術館で作品が展示されたりなど、国内よりも海外で高い評価をいただいている作家さんです。
WBC日本代表前監督の栗山英樹さんも会場に駆けつけたようです。

会場にはオスカー像が展示されており、初めてオスカー像を見て年甲斐もなく興奮してしまいました。

安保さんには弊社の額縁、数種類をお使いいただいております。人気があるにも関わらず、腰が低くとても人柄の良い作家さんです。奥様も素敵な方で、夫婦仲の良さが作品に滲みでています。
これからも、微力ながら安保さんの素敵な作品を彩るお手伝いができればうれしいです。
ちなみに、よくお使いいただいているフレームは1664型とダブルフレームです。
1644型
https://aluna.co.jp/products/1644/
ダブルフレーム
https://aluna.co.jp/products/products-845/
25.04.14
アルナは今年、2020年から活動しているデザインプロジェクト「NEW NORMAL」に参加し、世界最大規模のデザインイベント「ミラノデザインウィーク」に出展します。
テーマは「家業の新常識をつくる」。
東京・大阪・広島・福岡から集まった中小企業の事業後継者とデザイナーがタッグを組み、事業の変革の一歩となる8つの作品を発表します。今回参加する企業が得意とする製造品目は様々で、額縁、鋼板加工品、ジュエリーケース、スチール製家具、椅子用資材、工業用ゴム製品、ベンチと多岐に渡ります。会場は、Isola地区にあるデザインオフィス Zetalab(ゼータラボ)です。自然光が降り注ぐクリーンでモダンな空間で、まだ見ぬ「家業×デザイン」の形をご覧ください。
アルナは創業以来アルミ製額縁を製造しておりますが、ミラノでは新進デザイナー 北条 英(ほうじょう あきら)氏とタッグを組み、額縁製造で養った技術を活かした照明器具「Lumiframe/ルミフレーム」を展示いたします。

デザイナーの北条さんと今回の新製品開発に携わったアルナ社員、宮城と塩島の対談がポッドキャストで聞くことができます。Spotifyをダウンロードする必要があります。すでにSpotifyをお持ちの方は是非聞いてみてください。
https://open.spotify.com/episode/6B5qHtV7rrgqsxMSSOYXPL?si=o4yo3bvoQfqnxKrmX0Jn-Q&nd=1&dlsi=e508385323da44e0
NEW NORMAL 5 -Japanese Maison- 〈 ミラノ展 〉開催概要
会期:2025年4月7日(月) ~ 13日(日)
時間:11:00 ~ 19:00 UTC
会場:Zetalab (Via Cola Montano, 2, 20159 Milano) 入場:無料
参加企業
株式会社アルナ / 株式会社樫本商店 / 三栄ケース株式会社 / 株式会社摂津金属工業所 / 有限会社シリウス / 株式会社髙畑 / 東商ゴム工業株式会社 / ミヅシマ工業株式会社
参加デザイナー
北條英 / 中込明 / SOL style / 鹿野峻 / 嶋野陽介 / 安田存人+土井智喜 / 江口海里
協力企業
荒川技研工業株式会社 / アイティーエル株式会社 / 株式会社摂津金属工業所 / 三菱ケミカルインフラテック株式会社
空間デザイン
浦田孝典 / 伊澤真紀
デジタルアート / 木之内憲子
https://newnormalnew.com/archive-2025/

プロジェクトについて
NEW NORMAL は 「新常識となるデザインをつくる」 をコンセプトに、日本だけでなくミラノをはじめとした海外でも展示を行っているデザインプロジェクトです。
2020年の発足時から感染症対策や防災といった社会全体の問題や課題をテーマに新たなクリエーションを創造し、発表する活動を行ってきました。
現在取り組んでいるテーマは「家業の新常識をつくる」。
家業を継ぐ経営者とデザイナーが協業することで、新たな取り組みへと繋がる商品やデザインを生み出しています。
プロジェクトは企業とデザイナーが出会うところから始まり、海外や国内での展示を経て、約1年かけて協業することでアイデアやデザインを育てていきます。
25.04.07
2024-2025ノジマTリーグプレーオフ・ファイナルにて、地元のT.T彩たまが初優勝しました!!
アルナも微力ながらサポートさせていただいておりますが、日本代表のスター選手もいない、前年の成績も芳しくなかったチームが、リーグ戦2位となり、見事プレーオフを戦い抜いて、激戦の末勝ち取った『優勝』の二文字、あっぱれです!!

アルナがお仕事で関わっているチームは、規模の大小はあれど、必ずどこかのチームは優勝を飾っています。
浦和レッドダイヤモンズ・ヴィッセル神戸・DeNAベイスターズなどのビッグクラブの優勝はもちろん大規模になりますが、プロリーグとはいえ、卓球というまだまだ露出度の低いスポーツでの優勝は、また違った喜びがあります。
今年のT.T彩玉は監督が代わり、雰囲気が変わり、成績が変わりました。やはりトップが与える影響力は大きいと実感しました。
私も、改めて気を引き締めて経営にあたります。
T.T彩たまの選手、関係者、ファンの皆さん、改めて優勝おめでとうございます!
25.03.31
先日、熊本県にあるAKKAPさんにデザイナー三星さん&弊社社員の工場見学を受け入れていただきました。

綺麗な工場、適切な設備投資による省人化、わかりやすい工場内の説明など、「これが世界レベルの工場か!」と驚きと感動の連続でした。
金型の構造についても、改めて学ばせていただき製品を企画するデザイナーや営業も今後の仕事に役立つ中身の濃い時間でした。

我々のような小さな会社が、YKKAPさんのような企業から材料を購入させていただいていること自体感謝です。弊社の高い品質を保てているのも、YKKAPさんを含めたサプライヤーさんのお陰だということをしっかり頭に入れて、日々の仕事に励んで参ります。
25.03.24