こんにちは、竹ノ内です。
鹿児島新工場完成!
我が社の鹿児島工場の第3工場が無事完成しました.
従業員一同、喜びと期待で胸がいっぱいです。
効率的に高品質な製品を作れるのが楽しみ!と目を輝かせ、地域に貢献できる仕事がしたいと意気込みを語ります。
これまでの経験を活かしつつ、新しい挑戦が鹿児島の豊かな自然環境や働きやすい職場環境の中で始まります。
従業員一同、新工場での新たなスタートを心から祝い、
チーム一丸となって地域と会社の発展を目指します!
頑張るぞーおー

最後まで読んで頂きありがとうございました♪
竹ノ内
25.07.11
こんにちは、竹ノ内です。
人工芝をMDFボードなどにボンドで貼る作業工程
について書きます。
人工芝をMDFボードに接着する作業は、高品質な仕上がりと効率性を確保するため、以下の手順で作業を進めます。
人工芝、MDFボード(指定寸法)、カッター、木工用ボンド、加重用ブロック、
1. MDFボード準備しMDFボードをお客様指定の寸法にカット。
2. 人工芝カット MDFを人工芝裏面に当てて、カッターで直線的に切断し、
端材ロスを最小限に。微調整用に1~2mmの余裕を持たせる。
3. 接着工程 MDF表面に木工用ボンドをローラーで厚く均一に塗布。塗布は、
はみ出しや乾燥不良の原因となるため慎重に。
MDFを人工芝に慎重に位置合わせし、ゆっくり貼り付けます。
4. 仕上げ 貼り付け後、加重ブロックを均等に配置し。
固定してボンドを完全乾燥させる。
5. 最終確認 乾燥後、接着強度と外観を点検。人工芝の毛並みや端部の仕上がりを確認し、必要に応じて補修。
注意点 ボンド塗布はムラなく均等に。
完成品はユニフォーム額やコレクションケースに使用します。

この工程を厳守し、品質と納期遵守を実現します。これからも効率的な作業でお客様の期待に応えていきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました♫
竹ノ内
25.07.04
こんにちは、竹ノ内です。
薩摩川内市の梅雨明け、待ち遠しいです!

2025年6月27日現在、気象庁の発表では九州南部の梅雨明けはまだ。
例年、薩摩川内市を含む鹿児島県は7月上旬~中旬に梅雨明けするけど、
今年は太平洋高気圧の強まり次第で7月初旬になるかもって日本気象協会が予想してます。
梅雨のじめじめは大変だけど、川内川沿いの紫陽花や雨上がりの新田神社の静けさ、
風にそよぐ緑が薩摩川内らしい風情です。梅雨明けしたら、夏の花火大会や甑島の青い海が楽しみ!
地元民はもう夏の計画立ててるかな?もう少し我慢して、
雨の日の涼みスポット、せんだい宇宙館でまったりするのもいいかも!
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
竹ノ内
25.06.27
こんにちは、竹ノ内です。
新工場建設の進む様子にワクワク!

新工場が少しずつ形になってきたのを見て、胸が高鳴っています。
最初はただの更地だった場所に、鉄骨が組まれ、壁ができ、屋根が乗っていく様子はまるで巨大なパズルが完成していくよう。
毎朝、現場を通るたびに新しい変化を見つけるのが楽しみです。
先週はクレーンが動き、資材が次々と運び込まれ、働く人たちの活気が伝わってきました。
地域にも新しい雇用や経済効果が生まれそうで、期待が膨らみます。
まだ完成までは時間がかかるけど、この工場がどんな製品を生み出し、
どう地域を変えていくのか想像するだけでワクワクします。完成したら、どんな風景になるんだろう?
会社の一員として、これからも建設の進捗を見守っていきたいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました♫
竹ノ内
25.06.20
こんにちは、竹ノ内です。
5月24日 立川小春志・林家つる子二人会 in 熊本
5月24日、熊本市国際交流会館で開催された「立川小春志・林家つる子二人会」に行ってきました!
落語立川流初の女性真打・立川小春志さんと、
2024年に抜擢真打に昇進した林家つる子さんの競演は、
期待以上の爆笑と感動の夜でした。

小春志さんのローボイスで繰り出されるユーモアがありながらしっかりと聴かせる古典落語は会場を温かく包み込み最高でした。
更に、つる子さんの創作落語は現代的なセンスが光り、客席は笑いと拍手で一体に!
お二人の高座を初めて生で観ましたが、二人とも個性豊かで、落語の新しい魅力に引き込まれました。
熊本の夜がこんなに賑やかになるとは!
Xでも「腹がよじれるほど笑った」と大盛況の声。
次回はぜひ鹿児島でこの二人会を観たいです!
次はどんな噺で楽しませてくれるのか、期待大です!
最後まで読んで頂きありがとうございました♪
竹ノ内
25.06.13