歴史
皆さまこんにちは!佐竹です!
本日は決闘の日です!
慶長17(1612)年旧暦4月13日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、
豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われたそうです。
とても有名なお話ですね。
日本人なら誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
今は、宮本武蔵も佐々木小次郎も色々な形で表現されています。
絵画や小説、アニメーションやゲーム、銅像などにもなっています。
歴史というのは実際私が目にしたものではないので事実とは異なるかもしれませんが
昔の出来事を想像して考えてみる、というのは楽しいです。
決闘などはしたことがないですが、一度くらい体験してみたいです。
(決闘したことのある人の方が少ないと思いますが(苦笑))
さて話は変わり、アルナ製品紹介第14弾です!
本日は、樹脂フレーム「1644」のご紹介です。(写真は 1644のブラックです)
アンティーク仕上げで作品を演出し、
高級感・重厚感も兼ね備えたデコラティブなフレームです。
カラーは、ブラックとホワイトの2色展開です
見え幅39mm/カカリ6mm/立ち上がり27mm/深さ10mm/作品厚5mmまで ですホワイトは認定書や写真額にも最適です!
お部屋のインテリアとしていかがでしょうか。ぜひお試しください!
本日はお読みいただきありがとうございました!