
皆さんこんにちは!
アスリート伊藤です☀️
シーズンインまで残りわずかとなってまいりました✨
去年は二試合しか出られなかったからこそ、
今年は高いレベルで記録を出していきたいと思います!!
最近練習で、思うようにいかないことや、動きが悪く、不安になったり考えてしまったりと、自分ではしたく無いことをしてしまっていました。
そんな時に、1番モチベーションを上げてくれる存在は自分自身だなと感じ、過去の試合を振り返ってみることに。
昨年の初出場となった日本選手権は、結果だけをみたらセカンドベストで10位と言う、ベストに近い記録ではありましたが、もっと強くなりたい、今のままは弱すぎるととても悔しい思いをしました。
いつも試合を見にきてくれる家族、わざわざ東京から来てサポートしてくれる練習仲間や高校の友達、日頃から様々な面でサポートしてくださる会社やスポンサー様、そして毎日どんな時も陸上で記録を出すために制限をしたりキツイ練習を乗り越えてきた自分のためにも、やり残したことが無いと思えるような状態で試合を迎えたいと強く思いました。
後悔が残ると言うことは、あれをやっておけばよかったなどの過去に未練があるからかなと感じます。
今回、日本選手権を振り返り、あの悔しかった思いを再確認できたからこそ、ここから更にギアを上げて試合に向けて日々過ごしていこうと思います🔥
皆さんに良いご報告ができるよう、精進いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました!
25.02.12
皆さんこんにちは!
アスリート伊藤です!
2/2は節分でしたね✨
皆さんは何か節分らしいことをされましたか??
私はスーパーで恵方巻き用のお刺身セットが売っていたので、それを買って恵方巻きを作りました!
豆と鬼がセットになったものは、実家からフルーツと共にいただきました👹
実家は庭があったので、窓から家族で豆まきをして、
翌日はすずめが食べに来るというところまでがセットだったな〜と懐かしく感じました!
大学生で東京に出てきたので、もう5年ほど前の話だと思うと、そんなに月日が経っているのかと驚きです。。
実家は行事ごとを楽しませてくれるタイプの暮らしだったので、行事は楽しいものという当たり前の思考になっていましたが、それも両親が準備をしてくれていたからこその子供の楽しみだったのだなと感じます、、
社会人になってから、より家族に感謝することが多く、どれだけ支えてもらって、幸せをもらっていたのか考える日々です!
私も将来は、両親のような楽しみをたくさん作れる人でありたいなと思います!
今後も行事を大切にしながら、自分で楽しみを作っていきたいです!!
最後までお読みいただきありがとうございました✨
25.02.05
みなさんこんにちは!
アスリート伊藤です!
最近は、練習への移動中に本を読むことにハマっています✨
普段は、思考系の本を読んでいるのですが、私が学生の頃に入っていた大学のゼミ室に、「デカスロン」という、十種競技のマンガがあり、先輩から面白いよとオススメしていただいていたので、最近借りてみました!
十種競技は、私が行なっている七種競技と同じ、陸上競技の混成種目で、女子は七種、男子は十種になっています。
全部で12巻あったのですが、借りた6巻は1日で読み終えてしまうほど面白く、熱中して見てしまいました!
アスリートとして、大切なことを学べ、マンガから熱量も貰えた気がします!
残りの6巻が早く読みたいものです、、
今シーズン、色々なところから競技に対して吸収して、活かしていきたいと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
25.01.29

みなさんこんにちは!
アスリート伊藤です!
(写真左はいつも練習を一緒にしていただいている七種競技の大学の先輩です✨)
先日、23歳のお誕生日を迎えました✨
もう23歳なのかと心は追いついていない感じがしますが、23歳になってもスポーツで上を目指す日々を送れていることが、本当に嬉しいです!
今年の冬季は、怪我もなく順調に過ごせているので、
今シーズン、とても楽しみです!!
練習日、オフ日含め、後悔の残らないような日々を過ごしていきます!
2025年も、皆さんに良い結果をご報告できるよう頑張ります!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
25.01.23

皆さんこんにちは!
アスリート伊藤です!
先日、本社に額縁を見に来てくださったお客様の対応を、先輩と一緒に同席させていただきました!
初めてだったので、とても緊張しましたが、最近詳しく勉強していたCUT・LEAN・RIMの対応だったため、学んだ知識を活かすことができ、とても楽しかったです!!
また、お客様がここの部分が素敵ですねなどのお声をかけてくださり、私もとても共感し、素敵な額縁の良さを、実際に見て感じてくださって、とても嬉しかったです!
アルナには色々な種類の、素敵な額縁が多く、見分け方や違いも覚えることが難しいと恥ずかしながら感じていたので、現在メルマガの中に、額縁の見分け方や覚えやすい特徴をピックアップして掲載しております。
見てくださる方に、少しでもそれぞれの良さや違いを簡単にお伝えできれば嬉しいなという気持ちはもちろん、私もメルマガを通して改めて細かく学ぶことが出来ております!
1日にこなせる業務時間が少ないからこそ、
工夫をしながら成長していきたいです!
競技面も、日々練習での自己ベストを更新できたり、
難しい課題に向かって少しずつ成長している実感を持ちながら練習に励んでおります!!
今シーズンに期待をしながら、今後も精進してまいります!
最後までお読みいただきありがとうございました!
25.01.15