改善活動発表会
アルナ鹿児島工場では、3つのグループに分かれて毎月改善活動を行い、半年に一度その成果を発表しています。その発表会が先日実施されました。
普段作業を行うなかで「こうしたらよりスピードアップすのに」「なんかこの作業は無駄だな」といった小さな気づきから、実際計測して効果を目に見える化し、削減される金額を算出する。この流れもだいぶ身についてきました。今回は動画も活用し、「改善前」「改善後」の効果が以前よりもだいぶ理解しやすい環境になっていました。
たとえ1回数秒の時間短縮でも、塵も積もれば山となるで、年間にすると数万円の差が生じます。
毎年新製品が出ているので、常に新たな工程や製造方法に取り組んでいます。当初設定していた製造方法が絶対ではなく、必要に応じて変化させていく。この変化を継続できる企業が強く、長く発展できる企業だと思います。
地味な活動かもしれませんが、変化を継続させることで、より良い会社にしていきます。
発表会で使われた資料↓↓