株式会社アルナ aluna

kocoronoという映画を見に行きます


 

 

 皆様こんにちは。山本でございます。

 

 

 

 本日から、シネマート新宿で今月21日まで、Bloodthirsty Butchersというバンドのドキュメンタリー映画の”kocorono”が放映されます。こちら過去に上映された作品なのですが、こちらブッチャーズの初ライブの日である1986年11月14日にかけて、35周年を迎えるというよくわからないきっかけで上映されます。僕は大好きなので、どんなきっかけでもすぐに見に行きますけども。

こちらの映画は、バンドの雰囲気・お金の話・葛藤等、表舞台からは想像できない生々しい映像が出てきて、このバンドを好きで知っているからというのもあってとても面白い作品です。


ということで、日曜日拝見しに行こうと思います。楽しみです。

  こちらを読んでくださっている方々は、こちらのバンド存じ上げない方が多いと思います。僕はこのブッチャーズというバンドに心底心酔していまして、様々な点で影響を受けています。ギターの扱い方や、日本語特有の漠然とした含みを持たせる言葉、ライブの楽しみ方といったことです。他にもいろいろあるのですが、何よりも、好きなことに対しての素直さとこだわりにとても憧れを抱いています。僕がギターを面白いと心底思うようになったのは、ブッチャーズがきっかけですしね。

 音楽の説明をするなら、その音楽を言葉で表す上質なボキャブラリーと、卓越した横文字での表現能力が必要なのですが、僕は持ち合わせていないので動画をボンと貼り付けたいと思います。

 

大学一年生の時にこれを見て以来、2か月は毎日授業をサボった日も授業中も、バイト中も隠れてずっとこれを見てました。これを聞いてすぐに軽音サークルにも入りましたね。

 夏の情景が思わず浮かび上がってくるギターのノイズと抽象的な歌詞が、聞き手に色んな想像力を与えてくれます。
ライブごとにイントロ・アウトロ・ソロと両ギターとも基本的な構成はあるけれども、アドリブ部分も多く、演奏する側もその場で作っているライブという感覚をとても感じます。ライブにおいてギターは野性的と表現せざるを得ない楽器なんですが、それでも繊細さを感じさせる音がまたアンバランスで心地よい違和感を常に投げかけてきます。この曲に関しては、肝はベースです。ベースがメロディーを弾いていますが、ベースラインとして成立している本当に不思議な曲です。キャッチ―な曲って何かしら言葉やリフに特徴的な部分が多いのですが、こちらはただひたすらドラムのビートと、ベースの音にギターが乗っている静かなところから始まり、キャッチ―な部分は感じさせないのですが、バンド隊としてただひたすら情景を強制的に想像させ、その世界に没入させたところを、歪んだギターでぶち壊しに来る、この曲の美しくかつ天邪鬼な展開には、多くの人が悶絶してきました。僕も聞くたびに最高を感じています。皆さんもこの最高を経験していただきたいです。
 世界中にもファンが根強くいるBloodthirsty Butchersを今回紹介させていただきました。

これからは、弊社の額縁を紹介いたします。

今回紹介するのはこちら、

  ”   コア   ” という額縁になります。



 

こちら仮縁となっていまして、キャンバスやパネルを浮かせたように飾れる仮縁フレームとなっています。

①ブラック
⓶ホワイト
の2色展開になっていまして、作品を浮いたように額装することのできる額縁となっています。






断面は上写真のようになっていまして、断面図は下写真のようになっています。
断面図は、上図のようになっていまして、下窪み5㎜部分に簡単に作品をセットできるようになっています。
大きなサイズで作っても、フレームのが目立たず作品を際立たせるフレームとなっていますので、抽象画やスクエアサイズの作品を作られる方に支持を受けています。
さらにこちら、弊社の ” ボルドー ”と組み合わせることで、” ゼロ ”という仮縁に変化し、
額縁の着せ替えを楽しむことが出来ます。” ゼロ ”の状態ですと、仮縁としての汎用性が”ボルドー”・”コア”
の単独使用時以上に増幅し、額装できる作品の幅と表現方法も広がるので、今回紹介している
” コア ”
と合わせまして
” ボルドー ”もおすすめさせて頂きます

もし、興味持たれましたら、弊社の方に連絡頂ければ幸いでございます。

では、本日は以上になります。

最後お読みいただきありがとうございました。