1ヶ月
皆さま、こんにちは!片野です。
11月も末、来週からはいよいよ12月に入りますが、
既に冬本場!!という感じの寒さですね。
聞くと1月、2月はやはりこれ以上の寒さになるとのことでしたので、
まだまだ侮れません。
体調には一層気を付けていきたいと思います!
さて、ひそかに気にしておりました、明日30日で沖縄の首里城正殿が
焼失してしまってから1ヶ月が経ちます。
この日は沖縄だけでなく、世界中に衝撃が走りましたね。
実際の原因は明らかにされていませんが、一説によると
正殿中のコードがショートしたトラブルによる出荷の可能性が高いそうです。
幸い、職員さんや中の資料の一部以外は無事の様でしたので、
安心しました。
今後は有識者をあつめた具体的な会議が行われる
そうで、一刻も早い原因究明と、1日もはやい再建が実現すると良いなと思います。
首里城も生きてるうちに一度は見てみたい建築物の一つ
なので、再建を祈っています!
今回の火災を受けて、奈良県知事は寺社や美術品といった文化財を火災や災害から守る為の
条例制定を目指すと明らかにしたそうです。
自然災害は防ぎようがありませんが、
世界遺産に限らず、古くから現代まで残されてきた建物や資料がきちんと
今後も残されていくことを願います。
額縁に関しましても、もっと多くのものを額装し残していくお手伝いが
できる様、今後も勉強してまいりたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました!
片野